2023.03.29
5S活動(Dチーム)
いつもブログを見ていただきありがとうございます。
CSチームの高畑です。
早速ですが 、去年(2022年)の10月頃より5S活動を開始しました。
以前logiチームの中村さんのブログでも少しご紹介がありましたが、現在4チームに分かれて活動をしています。
今回は私が所属しているDチームの活動についてご紹介していきたいと思います。
まずメンバーですが、高畑・片山さん・前畑さん・山下さん・平野さんの5名で活動しています。
肝心の活動場所ですが、↓こちらのキッチン周りを担当しており、活動前は物がバラバラに置かれていたり、不要なものが残っていたりと5Sをするにはピッタリの場所でした。
まずは何があるか・何処にどの物があるかなど現状の把握から始め、そこから種類ごとに分けたり、不要なものは捨てたりしました。
すると...
このような感じになりました!
物がキレイに並ぶと気持ちがいいですね。
続いては「物がどこに置いてあるか表示してほしい」と要望があり、コルクボードに絵で表示する案が出たので作成してみました。(コルクボードは山下さんがご自宅から持ってきてくれました。ありがとうございます!)
まだまだ改善できそうな図ですが、現状はこれで行きたいと思います!
以上が現在までの活動となります。
5S活動と言えば、工場でのイメージがありますが、こういう場面で使うのもいいなあと思いました。
以上、CSチーム高畑でした。
ご覧頂き、ありがとうございました!