2024.12.04
新たに出店しました!
こんにちは。WEBチームの前畑です。
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。
NEWSでもご報告させて頂きましたが、いわゆるソフトドリンクのお店はdショッピングに出店いたしました!
これからは、dショッピングでもいわゆるソフトドリンクのお店の商品をお求めいただけます。
[dショッピングのメリットを3つ程度紹介]
例えば、
・dポイントが貯まる、使える
・ドコモの回線契約者ならさらにお得
・他の商品とのまとめ買いも便利
など、魅力がたくさんです。
ぜひこの機会に、dショッピングのいわゆるソフトドリンクのお店もご利用ください。
皆様のご利用を心よりお待ちしております。
https://dshopping.docomo.ne.jp/partner/iwayuru_softdrink/?pcode=444
株式会社ナカヱでは色々なショッピングモールに出店しています。
それぞれに魅力やポイントがあるのでお客様のライフスタイルにあった
ショッピングモールでお買い物いただけます。
【楽天市場】
【YAHOO!ショッピング】
【Amazon】
【auPAYマーケット】
【Qoo10】
【mercari】
【DMM通販】
【dショッピング】
簡単に各ショッピングモールの特徴をまとめてみました。
お買い物するときに参考にしてみてください。
商品ラインナップ
・楽天市場:幅広いジャンルの商品を取り扱っており、特にファッション、家電、食品などが豊富。専門店も多く、掘り出し物が見つかることも。
・Yahoo!ショッピング:楽天市場と同様に幅広い商品を取り扱うが、Yahoo! JAPANとの連携により、ニュースや検索結果などから商品にたどり着きやすい。
・Amazon:世界最大の品揃えを誇り、特に書籍、家電、日用品などが充実。プライム会員向けの特典も豊富。
・auPAYマーケット:auユーザー向けの商品が多く、au PAYポイントが貯まるのが魅力。
・Qoo10:ファッション、コスメ、家電などが安く購入できる。海外製品も多く取り扱っている。
・mercari:中古品やハンドメイド品が多く、掘り出し物が見つかる可能性が高い。
・DMM通販:デジタルコンテンツなどが充実。
・dショッピング:ドコモユーザー向けの商品が多く、dポイントが貯まる。
価格
・楽天市場、Yahoo!ショッピング:定期的にセールやキャンペーンが行われ、お得に購入できる。
・Amazon:プライム会員向けのセールやクーポンなどで、お得に購入できる機会が多い。
使いやすさ
・楽天市場、Yahoo!ショッピング:日本語での情報が多く、日本人向けのサービスが充実している。
・Amazon:シンプルなインターフェースで、商品検索や購入がしやすい。
・mercari:フリマアプリならではのシンプルな操作性。
ありがとうございました。