2025.04.30

トマト苗を植えました

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!


CSチーム 兼 園芸・DIY委員の山下です。

昨年は別の委員だったのですが、また園芸委員に戻って参りました!



例年、カゴメさんから トマト苗(凛々子)をいただいております。

今年は、スタッフを変えて、定期的にトマトの成長をお伝えしてまいります。



苗植え:4月19日





昨年は初めて、畑に苗を植えました。

園芸・DIY委員の中でも、DIYに特化した平野くんに畑の枠を作ってもらいました。


こうゆう枠を作ってほしいんだけど、、、、


「できますよ!」


なんと心強い、歯切れのいい返事に安心してお願いできます。




地盤がとても固くそのままの土を使うことができないため、枠の中に土をいれてそこで畝をつくる方法にしました。

市販の「花と野菜の土」を買ってきて、そこに掃除で集めた落ち葉もたくさんいれてるので、土はふかふかです。

あとはミミズさんがほしいなぁ~ (こそっと山の際で見つけたミミズさんを入れました)


そのお蔭か、たいした病気もなく昨年はたくさんトマトを収穫することができました。

いままでこんなに採れたことがないほどです。



しかし、反省点もいくつかありました。


 その1、すくすく育ちすぎて、整えられない

 その2、大きくなると、トマト同士が近い

 その3、土がふかふかすぎて、トマトが土の中にめり込んでいく

 その4、茎を支えるための支柱がいくつにもなり、外観がよくない




そこで、アサガオの成長にかかせない、アレを最初から立ててはどうかと。


アサガオ 植えてるの? ってなりますかね(笑)


トマト と トマト の間は、60cmにしました。

山下でした。