2025.05.14

トマト苗を植えました その2

いつもブログを見ていただき ありがとうございます。

webチームの青木です。



先日、CSチーム 山下から「トマト苗を植えました」というブログを発信させていただいて、約1ヶ月が過ぎました。

すくすく育っている うちの凛々子ちゃん(トマト)の成長をお伝えさせていただこうと思います。




はじめに、「凛々子」について 少し勉強していきましょう!

🟥1.「凛々子」はカゴメが開発したトマト

食品メーカーのカゴメが、自社のトマトジュース原料用に開発した特別なトマト。

味が濃くて加工に向いているため、ジュースにするとコクが出ます。


🟥 2. 普通のトマトより皮が少しかたい理由

凛々子は「皮が厚め」で「実がしっかり」しています。

これは、収穫から加工までの運搬に耐えられるようにするため。

加熱調理に向いており、煮込み料理やトマトソースにもぴったり!


🟥 3. 甘みより“旨味”重視の品種

一般的な生食トマトより糖度はやや控えめですが、グルタミン酸などの旨味成分が豊富。

そのため、「加熱で甘く」「濃い味」が引き立ちます。ジュースやスープにすると絶品!


🟥 4. 名前の由来は“凛として真っ赤に育つ子”

「凛々子(りりこ)」という名前は、

「凛とした佇まいで、真っ赤に色づく健康的な実」に育つことをイメージして名づけられました。

カゴメの命名担当者によると、「誰にでも親しみをもたれる名前に」と考えたそうです。


🟥 5. 実は“家庭菜園ファン”に大人気

もともと業務用でしたが、カゴメが一般家庭向けに苗を提供し始めたことで大ヒット。

今では毎年春に数量限定で苗が配布されるなど、「育てる楽しさ」「味わう喜び」でリピーターも多いよう

です。弊社でも毎年たくさんのお客様に向けて カゴメさんとプレゼントキャンペーンを実施しています。




現在の凛々子について

苗たちは順調に成長しており、背丈も20~30cmほどになっています!

茎はしっかり太く、鮮やかな緑色の葉を広げ、第一花房には小さな黄色い花も咲き始めました。

今後は花が実へと変わり、赤く色づくのを楽しみに育てていきます。




2025/04/27








2025/05/01




 




2025/05/06 







2025/05/07









2025/05/12




次回の更新では、小さな実が成り始める様子をお伝えできる予定です!

収穫を楽しみに日々お世話していきますので、温かく見守っていただけると嬉しいです。


これからも定期的に栽培の様子を発信していきますので、ぜひお楽しみに!