2025.06.18
蛍、撮れた…かもしれません。
こんにちは。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
Webチームの清水です!
日が長くなり、夜風も少しずつ夏らしくなってきましたね。
この時期になると、ふと思い出すことがあります。
「会社の近くでは、毎年蛍が見られるらしい」
…そう、会社のまわりの用水路付近では、毎年この季節になると蛍が飛ぶと聞いています。
実際に会社で見たことはないのですが、その話を聞くたびに「今年こそ見てみたいなあ」と思うのです。
ちなみに私、社員のなかでもおそらく一番会社に近いところに住んでいます。
なので、夜にちょっと見に行ってみることもできるのですが…
実際行ってみると、あたりは真っ暗。
オフィスのまわりは山が近くにあるような場所なので、街灯も少なくて本当に静かなのです。
しかもタヌキやイタチなどの野生動物が出ることもあるらしく、怖くて車からは降りられず…。
結局、ただのナイトドライブで終わってしまいました(笑)
会社のまわりには用水路が流れていて、水もきれいな状態が保たれています。
草木も自然のまま残っていて、蛍にとってはちょうど良い環境なのかもしれません。
毎朝の掃除の時間に、女性陣(時短勤務組)で地道に草を引いたりしていて。
そんな日々のちょっとした積み重ねが、蛍たちにとっても心地よい環境づくりにつながっているのかなと思うと、なんだかうれしくなりますね。
ちなみに、リーダーたちがスマホで蛍を撮影してくれていました。
光がかすかに見えていますね。
蛍の光はとても小さくて繊細で、スマホのカメラではなかなかうまく撮れないそうです。
でもだからこそ、その場でしか味わえない特別感があるんですよね~。
おまけで、AIに先ほどの写真を添付して「会社近くで見た蛍のようすをリアルに生成して」とお願いしてみた画像もつくってみました↓
…不自然なくらい飛ばせてみました(笑)
蛍の見られる時期は、ほんのわずかな間。
そんな一瞬の自然のきらめきが、会社のすぐ近くにあるというのは、ちょっとした贅沢だなあと感じます。
いつか勇気を出して車から降りて、ふわっと舞う蛍の光を実際に見られたら…。(笑)
そのときは、またこのブログでご報告しますね(^^)
それではまた!
読んでいただきありがとうございます♪