2025.09.03
チームワークの要! 宮ノ前ベースの朝礼をご紹介!
こんにちは!いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
logiチームの平野です。今回は、毎日の朝礼について少しお話したいと思います。
私たちの宮ノ前ベースは、2階が事務所、1階が物流倉庫という構造になっています。
朝礼は、社員全員が情報を共有し、一体となって業務に臨むための大切な時間です。
朝礼の流れ
朝礼は曜日によって場所を変えて実施しています。月・水・金曜日は倉庫で、火・木・土曜日は事務所で行っています。
朝礼で共有しているのは、主に以下のような内容です。
休みのスタッフの確認:誰がお休みかを全員で把握します。
一日のスケジュール確認:その日の全体の流れを共有します。
注文数、入庫商品のケース数:具体的な数字を共有することで、業務のイメージを具体化します。
こうした共有事項の確認後、会社理念や行動指針の唱和を行います。
そして最後に、その日の朝礼当番が「自分の強み」を発表します。
当社では「ストレングスファインダー」というツールを使い、自分の強みを把握しています。
これは、Webサイト上で質問に答えることで、自分の潜在的な才能を5つの資質として明らかにするものです。
朝礼では、この5つの強みを発表し、共有し合うことで、互いの個性を理解し、協力し合える関係づくりにつなげています。
体をほぐして万全の状態で業務へ!
情報共有の後は、ラジオ体操で体を動かします。特に倉庫での作業は体が資本なので、ラジオ体操の後は、腰痛防止体操、股関節振動運動、足振り運動を順番に行い、しっかりと体をほぐしてから業務に入ります。
最後は、チーム全員とグータッチをして、それぞれの持ち場へと向かいます。
このように、朝礼は単なる業務連絡の場ではなく、チームワークを高め、一人ひとりが最高のパフォーマンスを発揮するための大切な時間になっています。
これからも、チーム一丸となって頑張ります!